PROFILE
プロフィール
第二ソリューション事業部
Mihoka O
- 出身校
- 大原簿記法律専門学校柏校 卒
- 趣味
-
趣味はピアノ、散歩です。
在宅ワークのため、昼休みにピアノを弾いたり散歩をして息抜きをしています。
風通しのよさと成長できる環境があること。
私が入社した決め手は、風通しのよさと成長できる環境があることです。
説明会では社員の新しい発想を事業に取り入れた事例をお聞きし、二次面接では社長や役員の方とお話しました。選考過程を通して、日本ラッドは創立50周年を迎えるにもかかわらず、風通しのよい企業であるということを強く感じました。また、入社後は2ヶ月間の全体研修があります。それを終えてからは人によって研修するかしないか、何を勉強するかを提示してくださります。教育制度も充実しているので、向上心の高い人も働きやすいです。IT業界は技術の移り変わりが早く、常に知識を取り入れていく必要があります。その中で私は日本ラッドで会社とともに成長していきたいと感じ、入社しました。
新しいことを学ぶ機会が多く、新鮮な気持ちで仕事に取り組める環境。
私の所属している第二ソリューション事業部は、主にソフトウェア開発・保守を行っています。
働く現場によっては言語や開発環境などが大きく異なるので、プロジェクトにアサインされて最初のころは正直わからないことだらけです。しかし、その分新しいことを学ぶ機会が多く、新鮮な気持ちで仕事に取り組めるところが第二ソリューション事業部の1つです。また、現在私は在宅でお客様先の作業を行っていますが、先輩社員の方に不明瞭な点をお聞きした際など、Teamsの画面共有を使って説明してくださったりと親切な方々が多く、安心して業務に取り組めています。
お客様先の顧客向けサービスの追加や変更、画面の改善対応。
現在はプログラマーとして、お客様先の顧客向けサービスの追加や変更、画面の改善対応などを行っています。
システムを運用していくにあたり、エンドユーザなどから修正の要望が発生します。それをお客様先の企業が調査・分析し、日本ラッドが開発などを請け負います。私が今まで行ってきたものとしては、コードの調査、既存プログラムの分析、コーディング、単体テストの仕様書作成、単体テスト・結合テストがあります。私はコーディングの過程で、先輩方やお客様先の方にレビューをしていただく際に一番緊張しますが、第一線で活躍されているエンジニアにコードについてアドバイスを頂けるという機会は貴重なので、嬉しく思います。
研修を終え、最初にアサインされたプロジェクトが一番印象深い。
研修を終え、最初にアサインされたプロジェクトが一番印象深いです。
そのプロジェクトは既存の機能の一部を変更するということで、そこまで大きいものではありませんでした。前述したコードの調査などは文章で書くと一瞬ですが、調査、コーディングやテストなどひとつひとつが一筋縄ではいかず、苦戦しました。しかし、最終的には先輩方に教えていただきながら無事終えることが出来ました。また、プロジェクト全体を通して緻密な計画を重ね、最終的にシステムの一部に反映されました。そのようにしてこの世の中のシステムは作られているのだと身をもって体感し、感動しました。
自分が開発に携わったシステムの営業。そのために多種多様な環境で開発経験を積みたい。
私は、将来的には自分が開発に携わったシステムの営業をしたいという目標があるので、そのために多種多様な環境で開発経験を積みたいです。
現在は技術的にも至らない点が多々あり、先輩方に助けられ日々業務を進めています。新しい業務を行うたび、プロジェクトにアサインされるたびにわからないことが発生しますが、着実に解消することで知識量も技術力が上がると思います。これからも難しくて苦戦するほど学べるチャンスだと思い、邁進していきたいです。また、お客様と直接関わるには、システムのことだけでなく、お客様ごとの業界知識も必要になっていきますので、常に色んな事に目を向けて日々を過ごしていきたいです。
自分が何をしたいか、最終的にどのようになりたいかを明確に。
私は都内の独立系SIerという条件で絞り、就職活動を行っていました。
その中で数社の選考を同時に進めていましたが、正直企業によってはどうしても志望理由が思いつかない、乗り気になれないということもありました。そういう時は無理して絞りだすのではなく、自分が何をしたいか、最終的にどのようになりたいかを明確にし、事業内容と照らし合わせて会社を選ぶのがいいと思います。何をしたいかがわからない場合はとにかく様々な業界、業種の説明会に行くことをおすすめします。視野を広げ、知ることで自分がやりたいかやりたくないか、合うか合わないかなどが見えてくると思います。不安でいっぱいだとは思いますが、是非希望をもって就職活動を進めてほしいです。