日本ラッド株式会社ロゴマーク

機能1:データ蓄積機能(データ蓄積ライブラリ・データ処理ライブラリ)

Konekti MX
FUNCTION1

データ収集の自動化、データ加工やDB蓄積のフレームワーク化により低コスト実装を実現

現場のあらゆるデータを取得し、ノーコードツールでインテグレーションしてデータベースへ一元保管します。関数やスクリプトを連携したデータ処理ライブラリにて、定期処理を実行します。その処理フローで自動的にテーブルを作成し、低工数でデータの蓄積を実施できます。

Konekti MX 機能1:データ蓄積機能の概要図

MES11対象

①作業のスケジューリング
②生産資源の配分と監視
③作業手配・製造指示
④実績分析
⑤保全管理
⑥工程管理
⑦品質管理
⑧データ収集
⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理
⑪文書管理
FUNCTION1

データ蓄積機能
(データ蓄積ライブラリ・データ処理ライブラリ)

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

データ収集の自動化、データ加工やDB蓄積のフレームワーク化により低コスト実装を実現

現場のあらゆるデータを取得し、ノーコードツールでインテグレーションしてデータベースへ一元保管します。関数やスクリプトを連携したデータ処理ライブラリにて、定期処理を実行します。その処理フローで自動的にテーブルを作成し、低工数でデータの蓄積を実施できます。

FUNCTION2

自動制御実行フレームワーク

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

ローコードで設備を遠隔制御

生産管理・基幹系システムからのデータを連携した自動実行フレームワークを利用することで、品番・設備毎の製造条件設定の自動化や自動実行するための制御データを出力し、PLC等へ連携します。設定の自動読込、製造指示連携、自動実行などにより、ポカヨケ、品質維持、スキル平準化を実現します。

FUNCTION3

デジタル生産指示
生産管理フレームワーク

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

作業・製造指示をデジタル化、紙帳票による紛失や非効率を改善し、生産効率向上を実現

生産計画データを連携し、実績入力、チェックリストを含んだ生産指示書をデジタル化します。指示書のデジタル化によって、図面や詳細な製造手法指示等の確認を促すだけでなく、品質データ・加工条件記録なども連動してタブレットやパソコンで実施でき、現場の遠隔管理を実現し、オペレータの技能平準化・技術継承の課題解決に役立ちます。

FUNCTION4

簡単な実績入力画面やAPI提供

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

旧設備でも実績、不良・停止報告、製造履歴打刻などの入力画面が簡単に実装できる機能

面倒な生産実績の収集も簡単に実装できます。オリジナルアプリやデジタル帳票・ノーコードツールの手入力画面からデータ登録が可能です。登録後はAPI連携によって各種データベースへのデータを格納、生産進捗管理など可視化や、基幹・生産管理、生産スケジューラなど各システムとの連携が実現できます。

FUNCTION5

実績収集の自動化

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

PLC等から製造履歴と実績、不良(排出)数量を自動取得し、データ生成を実現する機能

一般的な手入力の他に、設備からの実績自動収集にも対応しています。PLC等データの自動取得対象の機器から、製品情報や生産状況の変化、不良や異常を自動で検出して送信します。そのデータを基に、実績入力APIで設備の状態や製品情報を検出・記録し、ショットのデータをリアルタイム集計します。

FUNCTION6

リアルタイム分析+ダッシュボード

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

ノーコードで形成するダッシュボード機能を提供、稼働・設備効率の可視化ができる機能

遠隔で設備状態の詳細な情報を取得して分析できるツールや、Konekti MXで取得集計したデータに基づく生産履歴・生産進捗のリアルタイム分析、総合設備効率を利用した生産性の分析とリアルタイムな生産進捗の確認・生産性改善のKPI運用、脱炭素目標設定や進捗管理に必要なエネルギー利用状況を可視化するソフトなど、稼働・設備効率が可視化できます。

FUNCTION7

工程進捗・生産進捗フレームワーク

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

工程進捗・生産進捗の自動処理とリアルタイム可視化を実現

製造指示した製品がどのような生産進捗でどこの工程にいる等のデータ生成ができる機能で、工程進捗・生産進捗を可視化するための画面APIを搭載し、ダッシュボードや外部ツール等への出力も可能になります。また、データ処理ライブラリ機能により、手入力/自動収集データから工程履歴を自動生成することもでき、手法豊富な工程管理機能を備えています。

FUNCTION8

トレーサビリティー生成&
活用フレームワーク

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

ロットや個体番号で製品の4Mを追跡できる機能を提供、問合せ対応や品質改善に活用

トレーサビリティーデータの蓄積に必要なデータ取得・データ処理・データ結合・データベース管理のすべてを搭載しており、最適なデータ保管を実現します。不具合流出時の調査時間や、データ抽出にかける時間も大幅に削減できます。取得データの分析活用ツールも付属しています。

FUNCTION9

生産スケジュール自動立案

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

提携スケジューラを連携でき、実績等を加えたデータを返却可能

柔軟性の高い人気スケジューラーソフトFLEXSCHEと連携し、生産スケジュールの自動立案&実行管理でコストを削減できます。FLEXSCHEは直感的なインターフェースを搭載し、簡単な画面操作でスケジュール調整できる他、製造業に必要なモデルや制約条件を多数搭載し、組合せにより最適な立案が可能となります。

※「FLEXSCHE」および「フレクシェ」は株式会社フレクシェの登録商標です

FUNCTION10

連携製品データ入出力

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

公式連携製品とデータの入力・出力が可能な機能群を提供することで、拡張性を提供

数多く存在するデータソースの形式に関わらず、ファイル/API連携をマッピングツールで簡単にデータ統合が可能です。DataConnector(データ統合ツール)の管理画面からKonekti MXデータベースとのマッピングを設定するだけで、現場の各種データを連携・蓄積できます。自動連携されたデータは、Konekti MXの基本データベースに書き込まれた後、各機能で利用するデータベースに自動変換し格納されます。

FUNCTION11

その他便利機能搭載
(現品照合、消耗品ショット、プリント、PDFなど)

①作業のスケジューリング ②生産資源の配分と監視 ③作業手配・製造指示
④実績分析 ⑤保全管理 ⑥工程管理
⑦品質管理 ⑧データ収集 ⑨製品の追跡と生産体系の管理
⑩作業者管理 ⑪文書管理

生産現場の管理に必要な画面を生成できる個別アプリケーションフレームワーク

PLC信号等をトリガーとしたRFIDの読み書き、CSVファイルと帳票デザインファイル(HZFファイル)合致させてPDFを出力する機能、PLC信号等をトリガーにしてラベル印刷用CSVを出力し、印刷デザインにはめ込んでラベルを印刷する一連の機能など、Konekti MX公式連携製品を活用し、拡張性の高い入出力機能を提供できます。RFIDや金型ショット管理などの機能の開発が可能となり、生産性向上に活用できます。