日本ラッド株式会社ロゴマーク

ノーコード製造現場DXソリューション

Konekti EX

Konekti EXは、製造現場DXを促進し、生産効率の向上・品質向上・コストダウンを実現するノーコードツールです。

POINTS

3つのポイント

1

強力な
データ収集アダプタ

各種「エッジコンピューティングソフト」で収集したデータを受け取り、データ化する機能。大量データ同着にも対応可能で強力なツールです

2

自動で楽々!
データプロセッシング機能

データ分析に活用可能なデータへ自動変換します。表示パーツに対応したデータ変換ロジック用意されており、すべてノーコード自動処理です

3

カスタマイズ可能な
充実の可視化機能

分析や監視など可視化用のパーツは80種あり、設備を選択すればノーコードで設定終了。ローコードカスタマイズにも対応しており、多様な分析が可能です。

PRODUCT OVERVIEW

Konekti EXの製品概要

強力ツール群とインテグレーションサービスで製造現場DXを推進します。

Konekti EXでデータ収集から分析結果表示までのフロー。製造現場の様々なデータを自動収集し、分析データに自動・データベース化を行い、高機能ダッシュボードに分析結果を表示します。また、ERPなどの上位システムとも柔軟に連携する事が可能です。
SIX FEATURES

Konekti EX 6つの特長

特長1:設定は『ノーコード』で対応、簡単に導入できます

STEP1

設備からのデータ取得設定

PLCやセンサなどの対応機器をLAN及びシリアル接続し、ネットワーク設定を実施します。

PLCとPCがケーブルで接続され、データ取得の設定を行っている様子。
STEP2

データ取得ソフトの設定

WISE-EdgeLinkなど設備からデータ取得するソフトの設定を管理画面で実施します。Konekti関連製品にはすべて管理画面があります。
PLC/計器/センサに対応したエッジソリューションにてKonekti EXへ連携可能なタグ名称(データ名称)を付けることで、Konekti EXとノーコードでデータ連携が可能です。

WISE-EdgeLinkの設定画面。新しいノードやタグの詳細設定を行うためのインターフェースが表示されています。
STEP3

ダッシュボードのパネル設定

Konekti EX上でパネルを設定します。80種類以上の機能から、表示したい機能名称(グラフやチャート、パネル)、設備、タグ名等を設定するだけで、簡単にダッシュボードのプラグインパーツを作成できます。
GUI操作で設定可能なので面倒なプログラミングやSQL文は必要ありません。見たいデータや見たいグラフをすぐに表示できます。

Konekti EXの設定画面。ダッシュボードのパネル設定を行っており、機能名称や設備、タグ名を入力することで、グラフやチャートが表示されます。
FINISH!

パーツを組み合わせてダッシュボードの完成!

Konekti EXは、すぐに使える分析テンプレートを多数ご用意しており、データ分析/活用をすぐにスタートできます。
また、ローコードでのダッシュボードのカスタマイズも可能なので、独自の計算によるプラグインパーツを適用できます。

Konekti EXのダッシュボード設定画面。様々なパーツを組み合わせて、稼働状況やエネルギー使用量、環境データなどを表示するカスタマイズ可能なダッシュボードを作成できます。

特長2:カスタマイズ自由『ダッシュボード機能』で、データ活用開始!

Konekti EXのダッシュボード画面例。1.プラグインパーツで自由にレイアウトが可能。2.SQL文を埋め込んでローコード開発ができ、独自のパーツを構築可能。3.80種類のパーツが用意され様々な情報を表示。4.ページを構成するURLは無制限に作成可能。
1

プラグインパーツで
自在レイアウト

ドラッグアンドドロップ、ドラッグで拡大など、視覚的操作で簡単にダッシュボードレイアウトを構成できます。プラグインパーツは設定だけで準備完了!

2

SQL文を埋め込むことで
ローコード開発が可能

プラグインパーツは計算式のカスタマイズも可能です。カスタマイズする場合はSQL文を張り付けるだけの「ローコード」スタイルです。

3

プラグインパーツは
80種類

プラグインパーツは80種類以上の機能をノーコードで実装できるように提供しております。グラフ、パイチャート、ビデオ、チャート類、テーブルなど、さまざまな機能を設定だけで利用できます。また、プラグインパーツ自体の作成もプログラミングで対応可能です*1。

4

便利なサイドメニューで
簡単アクセス*2/
URLは作り放題

ダッシュボードはブラウザでアクセス可能、ページを構成するURLは作り放題のため、お客様の現場の立場別に画面作成で(保全担当用、生産管理用、工場管理者用など)、運用をさらに円滑化できます。また、サイドメニューを構成でき、ダッシュボード間の移動をスムーズにします。*1。

*1作成はGO言語やTypeScriptの知識が必要です

*2サイドメニューは、クラウド版は標準装備、オンプレ版はオプションライセンスが必要です

特長3:データ活用のモヤモヤを解消『自動データ処理』をノーコードで実現!!

現場のデータ活用を進めようとしても、このような障害があるのではないでしょうか。

データ取得のソフトが乱立し
保存するフォーマットが
バラバラ

データクレンジング、
表示データの生成処理には
プログラム知識が必要

データが大量化し
データ処理自体がリアルタイムに実施できず、
すぐ見たいデータの対応ができない

Konekti EXなら、データ処理もノーコードで自動化が可能です。

製造現場からKonektiエッジソリューションで取得したデータを一次データベースへ一元化するところを起点とします。
その一次時系列データを定期処理で分析済みデータベース化からダッシュボード表示や、生産指示の自動出力や設備データの帳票反映までを完全に自動化することが、ノーコードで対応できます。

Konektiエッジソリューションで製造現場から取得したデータを一次データベースに一元化し、定期処理で分析済みデータベース化。ダッシュボード表示や生産指示の自動出力、設備データの帳票反映までをノーコードで完全自動化。

特長4:生産実績の自動収集・手動記録を簡単に実現

面倒な生産実績の収集は、「生産実績入力ツール」 と「生産実績自動収集ツール」を活用して、効率的に処理できます。

Konektiエッジソリューションを用いたデータ収集と管理のフロー。製造現場のデータを収集し、一次データベースで一元化。定期処理で分析済みデータベース化し、ダッシュボード表示、生産指示の自動出力、設備データの帳票反映まで自動化。手動記録は3ステップ、自動はPLCなどの設備データを活用。

特長5:周辺システムの自由度を高めるデータコネクタ製品が便利

kintoneやi-Reporterなど人気製品との連携を強化しました。CSVなどもノーコードで簡単にデータ統合できます。

Konekti EXのデータコネクタ製品は、kintoneやi-Reporterなどの人気製品と連携強化。CSVなどのデータもノーコードで簡単に統合可能。データ収集、統合、分析がシームレスに行えます。

特長6:オプション活用でさらに便利!ダッシュボードに組み込めるグラフィックアンドン

kintoneやi-オプション機能でダッシュボードをアップグレードすれば、さらに多彩なビジュアライゼーションが可能になります。

高度なグラフィック機能で直感的な情報把握を実現!

SaaS Composerを活用することで、工程フローをイメージしたグラフィックアンドン上に、リアルタイムな設備の状況や生産進捗等のKPIを表示し、直感的に理解できるダッシュボードを構築でき、不具合の早期発見に貢献します。

  • 2D、3D、アニメーションによる高度なダッシュボード表現を実現
  • CADデータを使用し、現場の様子を再現したダッシュボードを作成可能
  • プログラミング無しで、現場のリアルタイムアンドンの構築&カスタマイズが可能
SaaS Composerを利用したKonekti EXのグラフィックアンドン。2D、3D、アニメーションで高度な表現が可能。リアルタイムな設備状況や生産進捗のKPIを表示。CADデータで現場を再現し、プログラミング不要でアンドンの構築とカスタマイズが可能。
Konekti EXの視覚に訴えるダッシュボード。リアルタイムで設備状況や生産進捗を表示し、不具合発生を低減。左は工場全体のフロー図、右は具体的な生産ラインの状況を示しています。

視覚に訴えかけるダッシュボードで、不具合発生を低減

APPLICATIONS FOR FAST IMPLEMENTATION

すぐ始められる、高速導入を実現するアプリケーション

80種類以上の即使えるプラグインパーツ搭載のダッシュボード機能

稼働管理① 不具合早期発見への対応

稼働情報管理の基本であるガントチャートや稼働時間データ、稼働率データ等は自動で計算処理されるので、アンドンや分析表示画面などは設定のみで即日利用できます。
また、早期に不具合を検知できるプラグインパーツ(ガントチャート、停止回数、時間単位稼働率の推移、異常停止のパネル表示など)を多数ご用意しております。

KonektiEXのダッシュボード。80種類以上の即使えるプラグインパーツを搭載。ガントチャート、稼働時間データ、稼働率データなどが自動計算され、不具合早期発見に役立つ。設定のみで即日利用可能なアンドンや分析表示画面を提供。
KonektiEXのダッシュボード。80種類以上の即使えるプラグインパーツを搭載。ラインの稼働状況の傾向を管理。日別計算を自動化・分析。安定稼働や効率的増産、生産計画の負荷分散に役立つ。異常分析機能で停止原因や停止時間を分析し、稼働率向上に貢献。

稼働管理② 稼働状況の分析による戦略立案

ラインの稼働状況の傾向値を管理できる、日別計算を自動化・分析できるプラグインパーツを準備しております。稼働率は単純指標となりますが、安定稼働や効率的増産、生産計画の負荷分散等の効果を期待できます。
また、Konekti EXの異常分析機能は、停止原因の分野別、停止時間などを中心に分析でき、稼働率向上に役立ちます。

生産性のKPIづくりとそのモニタリング

生産性そのものの指標(KPI)として、標準製造時間を用いた製造スピードの評価、良品率の評価などを加えた「総合設備効率(OEE)」を分析や改善施策に活用できます。
製造サイクルは「製品の製造時間」を計測して分析します。各工程での標準サイクルとの比較分析や推移グラフなどの分析機能を利用することで、生産効率を視覚化することが可能です。

KonektiEXのダッシュボード。80種類以上の即使えるプラグインパーツを搭載。標準製造時間や良品率を用いた「総合設備効率(OEE)」を分析。製造スピードや良品率を評価し、改善施策に活用。製造時間の計測、標準サイクルとの比較、推移グラフで生産効率を視覚化し、KPIのモニタリングが可能。
KonektiEXのダッシュボード。80種類以上のプラグインパーツを搭載。工場全体の生産性を一覧表示。生産数、総合設備効率(OEE)、標準生産数との乖離、生産計画の進捗差をリアルタイムで視覚化。設備稼働情報や異常情報を監視し、生産遅れの原因を早期に解明。工程進捗や製造速度もリアルタイムに把握。

実績の自動取集から生産・工程進捗のリアルタイム把握

工場全体の生産性を一覧できるダッシュボード構築で、生産数、総合設備効率(OEE)、標準生産数と現在の乖離や生産計画との進捗差等を視覚的にリアルタイムに表示できます。設備稼働関連情報や異常情報等、生産進捗の悪化要因となる指標を一画面で監視することで、生産遅れ時の原因解明の早期化など対応可能になります。
生産進捗把握をリアルタイムに実施する便利機能も備え、生産計画をKonekti EXに読み込むことで、個別の生産計画に対する「どの工程にいるか?」「どの程度の数量ができているか?」「製造のスピードはどうか?」など、生産指示番号ベースで表記することが可能です。

設備保全/遠隔地数値管理

保全専用ダッシュボードページは「作り放題」。各種グラフ、リアルタイムパネル、アラーム機能などを利用して、保全関連で管理が必要な数値を集めた「設備状態管理板」やアナログ値遠隔監視画面を簡単に作成可能です。
遠隔監視では「IoTエッジソリューション」で取り扱う遠隔監視用センサや送信機の利用で、見回り必要な計器や立入困難エリアのデータを自動収集できます。収集したデータはグラフ化、パネル化を簡単に対応でき、様々な状況観察ができるダッシュボードの構成が可能です。

KonektiEXのダッシュボード。80種類以上のプラグインパーツを搭載。設備保全や遠隔地数値管理に最適。保全専用ページを作成し、各種グラフ、リアルタイムパネル、アラーム機能を活用。IoTエッジソリューションでデータを自動収集し、グラフ化やパネル化で状況観察が簡単に可能。
KonektiEXのダッシュボード。80種類以上のプラグインパーツを搭載。エネルギー管理と炭素使用量算出を自動化。計器データを取得し、一元管理。アラート設定とグラフィック監視で早期不具合発見を実現。炭素排出計算も自動化。

エネルギー管理対応/炭素使用量算出を自動化

脱炭素だけでなく、警報や使用量異常などの発生時に早期発見できるエリアごとアラート設定や、グラフィック監視などの機能を備え、早期に不具合発見を実施できる環境を整えます。
各系統の計器類からのデータ、市水、工水、ガスなどのデータを取得できるため、エネルギー全体の使用量を管理、設備稼働などのデータと合わせて分析可能です。電気使用量監視に必要なスペックは専用プラグインパーツですべて搭載し、Konekti EXのみでエネルギーや設備のデータ管理を一元的に実現できます。

また、Konekti EXでは、理論値で各計器からライン・設備に送っているエネルギーを分配し、再集計する機能を搭載しております。既設工場のメータ類を大きく変更せずデータ取得や炭素の計算を実現します。
また、各メータには「エネルギーカテゴリ」を設定でき、地域ごとの炭素係数を管理可能で、炭素排出計算を自動的に実施できます。